トピックス・プレスリリース

Topics · Press releases

2019.03.19

CSR

【シニアマーケティングの第三者機関】 メディアサイト『AGE100PRESS』のソーシャルアクション数に応じた社会事業を実施

「シニア会員2,000人」「有識者311人」「ユーザー」「参加企業」。すべての参加者が高齢社会、SDGsへの貢献に寄与するスキームに変更しメディア運用を開始

 

 

人生後半のための情報メディア『AGE100PRESS™』を運営する一般社団法人 人生100年時代協議会(本社所在地:東京都千代田区、代表理事:濱畠太、略称:AGE100™)は、『AGE100PRESS™』に対するソーシャルアクション数に応じた社会貢献活動を2019年3月19日(火)より開始いたします。

AGE100PRESSイメージ画像

◆背景

人生100年時代協議会(AGE100)では、調査・顕彰・認証活動、広報活動等の事業を通じて高齢社会問題の解決に貢献し、さらに事業で得た収益をもとにCSR活動を行っています。

 

高齢社会問題の解決に尽力する企業様を支援し、事業活動によって得た利益を協賛、後援、公認団体への寄付活動やシニアライフに関わるCSR活動に充当しています。

 

運営しているオフィシャルメディアサイト【AGE100PRESS】が今後少しずつ認知されていくことを願いつつ、初期の段階でAGE100PRESSに関わっていただく全ステークホルダーが社会貢献につながる方法を定めたく考えておりました。

◆「AGE100PRESS」サービス概要

人生の後半をより豊かにするためのニュース・情報を発信するシニアに特化した情報メディアサイト。

 

50代、60代、70代以上だけではなく40代から考える終活・年金・保険・相続・不動産といった暮らしやお金のこと、副業や在宅ワーク・定年後の雇用や転職などの仕事のこと、介護や病気・薬・などの健康のことや、旅行・習い事・料理・グルメなどセカンドライフの充実化や社会問題の解決に役立つ情報を配信しています。

AGE100PRESSトップページ

◆記事配信にご協力いただいている皆さま(一部)

現在311人、人生100年時代における有識者の皆様にご協力いただいております。

 

*定年、リタイヤされた方を含みます。

 

医師、保健師、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、第1種衛生管理者、労働衛生コンサルタント、訪問介護員(ホームヘルパー)、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、保育士、歯科医師、薬剤師、看護師、弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、中小企業診断士、証券アナリスト、ファイナンシャル・プランナー(FP)、年金アドバイザー、相続アドバイザー、宅地建物取引士、獣医師、一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、マンション管理士、調理師、製菓衛生師、調理師、栄養士、管理栄養士、フードアナリスト、フードコーディネーター、食品衛生責任者、ソムリエ、ウェブ解析士、ITコーディネーター、カラーコーディネーター、着物着付指導士、大学教授、教師、英語、外国語関連資格保有者、ビジネス書著者、作家、茶道師範、華道師範、スタイリスト、国家公務員、警察官、キャビンアテンダント(CA)、俳優、女優、モデル、タレント、プロスポーツ選手、東証一部上場企業の経営者、顧問、秘書

◆今回の取り組み

「AGE100PRESS」によるソーシャルアクション数、記事配信数などの10%を1円換算し、シニアライフの活性化事業に使用いたします。

 

区切りとして期限を1年間(2020年2月28日まで)としますが、継続する予定です。

10%を社会活動に活用

各種資料ダウンロード

各サービスについての資料が
ダウンロードできます。
以下のリンクをクリックしてください。

協賛についてのご案内

協賛社様を募集しております。
詳しくはご案内をご覧ください。