エントリー規定について
『AGE100RATING』では以下のエントリー規定を設けています。エントリー対象企業様や登録数、その他必要事項につき、エントリー前にご確認くださいますようお願い申し上げます。
エントリー対象
- 日本国内で展開されている全ての商品、サービスが対象となります。ただし、製品は一般の方が入手または利用できるものに限られます。
- 応募者は、応募対象の主たる事業者(開発・製造元、施主、運営主体)とします。関係先との連名のご応募も可能です。
- 企業様だけではなく、個人、団体、自治体、介護施設、医療機関、研究機関などからのご応募が可能です。
- 過去に『AGE100RATING』にエントリーした製品・サービス等でも、新たな工夫点や改善点、顕著な成果が見られる場合は応募対象となります。
エントリー数
- エントリー数に制限はありません。ただし、1商品(サービス)ごとのエントリーが必要です。
- 施設や店舗がエントリーをする場合は、1店舗ごとのエントリーが必要です(複数割引がありますのでご注意ください)。
- 同一商品が複数の参加者によってエントリーされた場合、エントリーフィーの払い戻しはできません。その場合、全てのエントリー会社様に結果を報告します。
エントリー期間
エントリー期間は設けておりません。常時受け付けております。ただし以下のエントリー時期により、「AGE100AWARD」半期・年間表彰の対象が異なります。
AGE100AWARD
上期表彰 |
4月~9月のエントリーが対象(10月発表) |
下期表彰 |
10月~3月のエントリーが対象(4月発表) |
年間表彰 |
上期、下期の受賞者が対象(4月発表) |
結果発表
概ね1か月以内(1エントリーの場合)に結果を、エントリーシートにご記入いただいた連絡先にご連絡します。なお、認定された場合は、当社ホームページに掲載します。また、表彰状、トロフィーなどについては、結果発表後10日以内に発送いたします。
その他共通規定
- 一般社団法人人生100年時代協議会(AGE100)、および『AGE100RATING』に疑義があった場合は、協議会で審査決議するものとします。
- エントリーに関わる個人情報は、協議会からの連絡及び、案内や質問に対する回答を目的としたe-mail や資料の送付に利用いたします。
- 『AGE100RATING』では事業や活動規模の大小は審査基準になりません。シニア目線の配慮がなされているかどうか、という点について審査をいたします。
- 応募作品の特許、商標、著作権などについては、事務局では関知いたしません。応募内容についてのみ審査を実施します。応募後に上記に関する問題が発生した場合でも、人生100年時代協議会(AGE100)ではその責任を負いかねますのでご注意ください。
- 『AGE100RATING』の応募規定に違反した場合、その認定を取り消すことがあります。また認定作品が、知的財産権など第三者の権利を侵害するもの、安全性等の問題で社会的に損害を及ぼすものと公に判断が下された場合も、受賞取り消しとなります。