トピックス・プレスリリース

Topics · Press releases

2019.03.27

プレスリリース
CSR

長寿を願い、100年以上続く老舗を楽しむ記念日『100の日』を制定

シニアマーケティングの第三者機関として、人生後半を楽しむためのメディア『AGE100PRESS™』を運営する一般社団法人 人生100年時代協議会(本社所在地:東京都千代田区、代表理事:濱畠太、略称:AGE100™)は、商標登録出願中の記念日『100の日』について、2019年3月19日(火)に一般社団法人日本記念日協会の認定を受け、事業内容を公開しましたのでお知らせいたします。

~平成の終わりに、新時代への願いを込めて~ 現実化する「人生100年時代」に向けて、老舗企業とユーザーの新たな接点となる取り組みを開始

100の日イメージ画像

◆背景

人生100年時代。”元気で健やかで楽しく長生きする“ことが、私たちにとって「最高の人生」であることは間違いありません。元気で健やかでいるためにはどうしたら良いか。楽しく生きるとはどういうことなのか。私たちひとりひとりが、または家族や大切な人々が、そのような「最高の人生」について考え、行動するためには「きっかけ」が必要です。

私たちの人生に「きっかけ」を持たせるために、象徴的な記念日として『100の日™ 』を制定しました。

日本記念日協会の認定証

◆4月10日を制定した3つの理由

以下の理由により、4月10日を記念日として定めました。

(1)元日からちょうど100日目となる日であること。

(2)定年退職など、4月は人生が変化し、未来の自分を考え始める月であること。

(3)新たな催事イベントを作りやすいシーズンであること。

<(3)について>

3月は『ひな祭り』『ホワイトデー』『お彼岸』『お花見』『入園・入学祝い』『フレッシャーズ』と、多くのイベントがスタートします。

 

しかし、4月はそれらのイベントが上旬で終了し、下旬に『ゴールデンウイーク』『母の日』のイベントが始まるため、4月10日~20日の間に入る日程で制定しました。

100の日制定の理由の1つは、1月1日から「100日目」

◆創業100年の老舗企業との連携へ

100の日制定の最大の目的は、『長寿を願い、老舗のお店(施設)を利用する日』として、事業展開・定着をはかることにあります。

「4月10日だから、老舗のお店で羊羹を買って帰ろうか」

「4月10日だから、宿泊先はあの旅館にしようか」

のように、少しずつ浸透していくようご協力企業様と連携をはかってまいります。

創業100年を超える老舗企業を対象に、『100の日™』の事業にご協力いただける企業様を募集しています。

 

ご参加いただいた企業様には、当協議会の用意した「100の日のロゴマーク」やその他PRツール(一部有償)をお渡しし、4月10日のイベント等でのご利用を承認いたします。

100の日展開イメージ

◆100の日PRツール

100の日™のロゴマークについては、100の日事業にエントリーされた企業様がご活用いただけます。

100の日ロゴ

100の日の販促ツールにつきましては、様々な形状とサイズ展開をご用意しています。

100の日POP

・老舗企業様のエントリー料金/28,000円(税別)1年間

・商標使用料/0円(税別)

・販促ツールダウンロード料金/都度お見積りいたします

◆その他の啓蒙活動

『100の日™』では「100の日運動」と銘打って、それぞれの年齢の人々が自身のシニアライフについて考え、行動することを推進しています。

 

また創業100年を超える企業様とのコラボ企画や長寿を記念したイベントを多数開催します。

 

55歳の4月10日:人生半分計画の策定をする日(棚卸、振り返りと、挑戦可能性)

60歳の4月10日:定年準備をする日(お金、趣味、コミュニティなど整理)

65歳の4月10日:終活開始日

本件に関するお問合わせ先

Mail:contact@100.local

*ご連絡について

TELはお客様サービスと同番号のためご対応が遅れることがあります。

(Mailは時間曜日等を問わず即時対応いたします。)

*プレスリリースに関するご注意

調査データ等を掲載する際は、「一般社団法人人生100年時代協議会(AGE100)調べ」とご記載ください。

各種資料ダウンロード

各サービスについての資料が
ダウンロードできます。
以下のリンクをクリックしてください。

協賛についてのご案内

協賛社様を募集しております。
詳しくはご案内をご覧ください。