『AGE100PRESS』2019年4月度の配信概要を発表。終活や相続、健康などのカテゴリーは前月と変わらず人気の中、新たに歴史やファッションに関する記事が多く読まれている傾向が顕著に。
お問い合わせ
Topics · Press releases
2019.05.01
『AGE100PRESS』2019年4月度の配信概要を発表。終活や相続、健康などのカテゴリーは前月と変わらず人気の中、新たに歴史やファッションに関する記事が多く読まれている傾向が顕著に。
新元号『令和』が発表され、いよいよ新時代が始まりました。
その注目度は大きく、4月は元号や歴史関連の記事が多く読まれる結果となりました。
一般社団法人人生100年時代協議会(AGE100)では、企業様やシニアの皆様とともに、令和時代に確実に顕在する様々な社会課題の解決に挑んでまいります。
4月も、医師をはじめとする先生方、企業の皆様のご協力により、50記事を超えるシニアライフ(人生後半、定年後)に有益な情報を配信することができました。
2019年3月23日
『【新しい時代に希望をこめて】戦国時代、160年で21回も元号改正されていた。』
著者:遠近孝一氏(声優・ナレーター/歴史パーソナリティー)
2019年3月26日
『【預金?それとも投資?】両極端の2つを比べること自体が判断ミスを引き起こす!(人生100年時代のお金問題)』
著者:村田幸紀氏(不動産投資で経済的自由を手にする会 代表)
2019年4月26日
『【新茶の季節到来!】日本茶にも旬の時期がある?美味しいお茶の選び方を覚えて、ティータイムを上質にする』
著者:山田麻衣氏(日本茶ブランドプロデューサー / デザイナー)
「お城」「古墳」「歴史上の人物」や、2018年の新語流行語大賞にもノミネートされた「グレイヘア」に関する記事が多く読まれている傾向がありました。
また、関連記事は少ないものの「シニアマーケティング」に関するアクセスが増えており、ビジネスにおける「シニアライフ」「人生100年時代」というものへの関心も高まっていると考えられます。
年齢幅は前月と変わらず、30代~70代と、ミドルシニア、シニア層に、ネットリテラシーの高い30代が加わり、平均年齢は59.5歳と、おおむね想定通りの皆様にお申し込みいただいております。
2019年4月10日、【AGE100AWARD】2020年の第1回発表に先行し、今年度のアワード表彰を想定した受賞者を発表しました。
2019年4月5日、エンディングノート『50代からの“ゆるふわ充実”人生振り返りチェックBOOK』を発刊しました。
Mail:contact@100.local
*ご連絡について
TELはお客様サービスと同番号のためご対応が遅れることがあります。
(Mailは時間曜日等を問わず即時対応いたします。)
*プレスリリースに関するご注意
調査データ等を掲載する際は、「一般社団法人人生100年時代協議会(AGE100)調べ」とご記載ください。
各サービスについての資料が
ダウンロードできます。
以下のリンクをクリックしてください。
協賛社様を募集しております。
詳しくはご案内をご覧ください。